Quantcast
Channel: まよねこ inside »ツール
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2

繋がりってなんだろ

$
0
0

ひさびさにmixiをパソで開いた。
ケータイからはログインだけして何もしないみたいな無駄な行為はしてたから。

で、なにかしようかな、と思ったんだけど…何もしなかった。
ネットでいうmixi疲れみたいな感じなのかも。
本当に必要な繋がりは、mixiで連絡とってないからって切れるもんじゃない。
現にリアルではちゃんと会ってる友達はいる。

mixiの中で、自分が存在していたい気持ちというか、存在場所を確保しておきたい気持ちみたいのがサッパリないなーと確認しただけだった。
一昔前なら、日記にコメントついたかどうか頻繁にチェックしてたし、マイミクの日記にコメント入れるように気をつけたりしてた。
でも、そういう切羽詰まった維持行為をしなくてよくなっちゃって、一度解放されてしまうと戻る気にはあまり。

アタシは、ネットの良さのひとつは、自分でコミュニケーションの密度だとか距離感だとかを取捨選択できるトコだと思っている節があるのだけど、mixiに依存してしまうと、その良さってのは限りなく零に追いやられてしまう気がする。
もちろん、それは依存してしまったら、の話で、、自分でmixi自体との距離感を保てるひとには良いコミュニティツールだとは思う。

そう。
結局のところ、Webにしても何にしてもツールってものは、って話になっちゃうんだろうけど、それを使う人間によって如何様にも成ってしまうのかな、っていう。
ツールを使うことによって、生活を制限掛けられてしまう場合も、逆に人としての幅すら広げられる場合も、結局さ、使う人間に委ねられてしまうんだよね。
火というツールを手に入れたときに、家を焼失してしまうのか、肉を焼けるようになるのか、は人次第。

で、作る側にもなり得る人間としては、如何に家の焼失するリスクを下げていけるかってのが課題だったりするのかな。
どこかしらにリスクがあったら、やっぱり一時的には盛り上がったとしても長期的な使用は望めないと思うから。
ましてや、「火」みたいに生活に切り離せないものなら未だしも、使わなくても死にやしないツールだったら尚のこと。

複雑なツールだとか、コミュニティ系だと中々難しいとは思うけど、ユーザーによって生ずるそうした差異を少なくすることが出来たら、それってとってもユーザビリティに優れてるって言えるのかも。
もうインターフェースがどーこうとか超えた部分というか。

あーなんか結局タイトルとズレてきているけど、ま、いーや。
mixiから、そんなコトを思った火曜日。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2

Latest Images

Trending Articles





Latest Images